安全【防災・訓練(引き渡しを含む)】
特別警報・警報発令時等の対応について
児童生徒の安全確保を最優先にした対応の原則を記します。内容について熟知いただき,特別警報や警報の発令時など危険が迫る可能性がある場合には,最新の情報収集に努めていただきますようお願いします。
1「特別警報」や「警報」発令時における休業及び児童生徒の登下校について
(1)児童が登校する以前に「特別警報」や「警報」が発令されている場合
「特別警報」や「警報」が解除されるまで家庭において自宅待機とします。
ア 午前7時より前に解除された場合は,平常どおりの登校とします。
イ 午前7時から午前11時までに解除された場合は,午後からの授業開始を原則とします。
ただし,解除時刻が早く被害が少ない場合は,2時間遅れで授業を開始する場合もあります。
ウ 午前11時の時点で「特別警報」及び「警報」が発令されている場合は休業とします。
(2)児童生徒の登校後に「特別警報」や「警報」が発令された場合
原則として「特別警報」や「警報」が解除されるまで下校はしません。
ア 「特別警報」や「警報」が解除された後,通学路の安全を確認後に下校の措置をとります。危険箇所が想定される場合は,引き渡しや学校待機の場合もあります。
イ 下校時刻になっても解除されない場合には,学校待機を継続しますが,夜間の学校待機が予想される場合には,通学路の安全を確認した上で,保護者への引き渡しにより下校を行うこともあります。
ウ 夜間に「特別警報」や「警報」が解除された場合は,道路状況を把握して保護者に引き渡しを行います。
(3)「特別警報」や「警報」が発令されていないが,発令が予想される場合
ア 「特別警報」や「警報」の発令が予想される場合は,教育委員会と校長会が協議の上,休業や授業打ち切りの措置をとります。
イ 「特別警報」や「警報」が発令されない場合でも,教育委員会と校長会が,気象情報(台風の中心位置,規模,進行速度,方向,雨雲の状況など)や道路の状況などを総合的に検討し協議の上,休業や授業打ち切りの措置をとる場合もあります。
2 その他
・台風等が接近し,翌日が休業になる可能性が高い場合は,前日に給食の打ち切りを決定することがあります。
・「特別警報」や「警報」は市町村ごとに発令されるので,笠松町の気象情報にて判断します。
・状況によって,原則通りの対応をとらない場合もあります。(例:登校後に大雪警報発令の場合でも通学路の安全確保を確認し,下校させる。など)
・休業や授業の打ち切りなどの通常との変更がある場合には,「すぐーる」を使ってお知らせします。