4/14 命を守る訓練

 

令和7年度1回目の命を守る訓練を行いました。今回は、震度6強の地震により、調理室から火災が発生したことを想定して訓練をしました。身の守り方、安全な避難の仕方、避難経路、避難場所などを学びました。羽島郡広域連合西消防署の方からも、避難の際は具体的にどうするとよいのか、お話を伺うことができました。

避難の姿としては、全体的に、素早く整然と行動する姿が見られました。

どの子も大切な存在です。かけがえのない命をもっています。「しあわせのベースには、安心・安全がある」ということを心に留めて、子どもたちの安全を全力で守っていくとともに、子どもたちには、「自分の命は自分で守る」意識を育て、考えて行動できる力をつけていきたいと思います。

※写真は、訓練後、避難場所の校庭から校舎に戻る際の写真です。職員も必死に訓練していて、写真を撮り忘れてしまいました。

※上靴の底についた砂や泥を落とすために、美化委員会の子どもたちが濡れた雑巾を準備してくれました。ありがとうございました。