PTA 子育てコーチングを学ぶ
5月21日、PTAの企画で子育てサロンが開催されました。このサロンは、今年度から始まった企画のひとつで、奇数月の第3水曜日に、総合会館で実施されます。(今年度は5/21,7/16,9/17,11/19,1/21を予定)参加費は一人500円。お弁当代になります。
記念すべき第1回は、「子育てコーチングについて学ぶ」。講師は、子育てコーチング協会のマイさん。あたたかい語り口と受容的な雰囲気で、あっという間の1時間になりました。参加されたPTA会員の皆様も和やかな雰囲気の中で、自分の感じ方や考え方を表出されていきました。あたたかい心地よい時間が流れていきました。
マイさんのお話を聞いたり、参加者同士話し合ったりする中で、「子どもの話を聞くということは、子どもを丸ごと受け止めるということ。それは、子どもに安心感を与えることにつながる。」ことを学びました。学校でも、家庭でも、安心感を与える聞き方が果たしてできていたかしら。子どもの話を最後まで聞く、子どもの話を否定しない、子どもが話し終わってから、自分の話をする•••。マイさんからは、「存在承認」と「行動承認」についても学びました、「存在承認」では、「あなたがそこにいることを認めています」と伝えることが大切。「行動承認」では、子どもの行動面に目を向けて、変化や成長、成果などの気づきを伝えていく。でも、何よりも子どもが「わかってくれている」「見ていてくれる」と感じられるようにすることが大切。
子どもたちのしあわせを願い、子育てコーチングで学んだことを、実践していきたいと思いました。
企画・運営していただいたPTA役員の皆様、講師のマイさん、参加者の皆様、ありがとうございました。