新着情報
2025年9月30日
NEW!
6年生 実習生の先生と家庭科
2025年9月30日
NEW!
4年生 体育タグラグビー
2025年9月30日
NEW!
5年生 理科「台風と天気の変化」
2025年9月30日
NEW!
5年生 体育テニピン
2025年9月26日
NEW!
鼓笛披露会まであとわずか
音楽の研究授業
6月14日月曜日 下羽栗小学校では、教員の資質向上のために、音楽と国語の授業研究を進めています。本日は6年生クラスで音楽の授業研究会が行われました。
音楽の授業の流れ
1 学習課題の確認 「パートの役割や楽器の音色に気を付けながら、パートに合う楽器を選び、合奏しよう」
2 活動1 前時に選んだ楽器(音色)を確認する → グループ活動
3 全体交流会 変更したことによって、全体のひびきがどのように変わったのか交流する。
4 ジャンプアップ課題 「主旋律を生かすには、どう演奏すればよいのだろうか」
5 活動2 音量や演奏の仕方を確認して練習する → グループ活動
6 全体交流会 工夫した点を説明し、演奏を発表し聴き合う
学習課題の確認
活動1・2の様子
中間全体交流 ジャンプアップ課題
まとめの全体交流会
学習を進めたり、深めたりするための掲示物